ひばり@中長期投資

すべての情報はホラです。このブログを参考に投資は絶対にしないでください。

備忘録 暴落想定時にキャッシュポジションをとるべきか

暴落が想定される場合、キャッシュポジションをとるかどうか。

 

自分は動かない方がいいと結論づけた。

 

assetsjin.com

 

例えば、去年末で1度売却し今年の1月、2月の最悪期に買い直していれば相当な利益を得れたとは思います。

その時、私が考えていたことは「売却した時の税金手数料分を考えると、売却時より8%安い価格で買い直した場合でトントンだな」ということ。

実際は下限で13%近くまで下げたので、最高の売買が出来れば当然大きな利益となったわけです。

しかし、問題は「そこで買えたか?」ということと「事前に8%以上も下げると確信出来るのか?」ということ

「8%以上下げた時に買い戻さなきゃ、このまま保有続けた場合よりマイナス」と思うと中々動けないんですよ・・

 

 

自分なりに考えた。

 

 

メリット

・日本の中小型株では、ブレが大きく、信用取引も多いため追証による投げ売りも想定され、30%の下落もよくある。30%とは自分にとっては3年分の利益獲得になる。(ただし、高成長銘柄だけのような)

 

・ファンドによっては、意味不明な投げ売りルールが存在している

 

・現金化すれば、その数字は表面上減ることがない。

 

・割安な監視銘柄へのスイッチがその場で可能になる

 

デメリット

・相場の情報収集が必要になる

 

・売買手数料を支払う

 

・売るタイミングだけではなく、買うタイミングをとる必要がある

 

・まずもって予想が当たるかどうかわからない。仮に当たったとしても、ピーター・リンチ曰く、「短期の価格形成は事実と逆をいく相場が非常に多い」とのこと

 

・キャッシュポジションをとるごとに利益が20%確実に毀損する。

 

・NISAの利用はできなくなる

 

・自分の投資スタイルは低PER、中成長、高配当株なので価格下落リスクが低い

 

・凄腕投資家は優待バリュー投資家を一定に評価をしている。理由は生き残っている人が多いから。原因は分からないが、動いていないからという分析が多い。

 

・短期的目標がないので、下落に耐えられる。

 

 

結論:私のスタイルと能力では、下落をただ呆然と眺めていればいいように思えた。相場を調べている時間があれば、もっと保有銘柄について統計や環境について調べたり、ロングセラー投資本を読むほうがいいように思えた・・・。

 

ただ、自分が気をつけたいのが2点、暴落後に・・・

 

1、安くなったからといって信用買をする→きちんとしたルール作りを自分でする

2、下落の原因と結果について知っておく。自分の銘柄に影響があるかどうかを考える→これ難しいな