ひばり@中長期投資

すべての情報はホラです。このブログを参考に投資は絶対にしないでください。

G-7(7508)の業務スーパーの決算書を見て少し気になったこと

このメモの結論:業務スーパーって、上手にやれば、もうかるんだろうね

 

オートバックス事業を調べているときに、7508の決算書を開いてみて、おおっ ておもったのでメモ。

 

以下は7508のセグメント利益率の推移。

 

 

以下は銘柄スカウター  (マネックス証券口座開設してあげてください)

 

 

f:id:hi-ba-ri:20190409141757j:plain

 

f:id:hi-ba-ri:20190409141753j:plain

 

ちょっと見た感じでは、食品の小売のため、安定した営業利益率(2〜4%)を叩き出しているように見える結果となっている。

 

オートバックスもブレはするものの、そんなに大きな差異はないですよね?

 

 

当社は大きな粗利も獲得できているようには見えない、フランチャイズ加盟店なのでどうも投資するのに躊躇してしまう人もいるでしょうね。

 

では、投下した資産から生み出される利益はどうなのだろうと、簡易的に決算書から調査してみたところ、

 

 以下はオートバックス事業

  セグメント資産 セグメント利益  ROA
30 37454 1651 4.4%
29 34014 1206 3.5%
28 33897 1023 3.0%
27 33101 1124 3.4%

 

以下は業務スーパー、こだわり食品事業

だわり食品事業
  セグメント資産 セグメント利益  ROA
30 15828 2651 16.7%
29 13907 2413 17.4%
28 12016 2107 17.5%
27 8431 1447 17.2%

 

まったく違った景色が見えますね。すごー

 

この理由は何でしょうか?

ぼくはたまに業務スーパーに行くことくらいしかないので、わかりませんが、

 

・商品の回転がよくなるような仕組みを本社側か加盟店側が持っている。

・賃借したぼろい店舗でうまくやっている(うちの近所のG7はそうなんだけど笑)

・同セグメントの業務スーパー以外のこだわり食品事業その他がドル箱

f:id:hi-ba-ri:20190409144426j:plain

f:id:hi-ba-ri:20190409152038j:plain




 

が考えられるんでしょうね。

 

 

ただし、これには本社費用等の調整額が含まれていないので、企業全体の正確な分析とならないことに注意が必要だと思います。

 

個人的には、

 

業務スーパーって、冷凍とかドリンクとかロスが少ないからドラッグストアみたいに回転は悪そうな気がするなあ」

と思っていましたが、数字は事実が違うことを見せてくれました。

 

 

 業務スーパーの固定客って、”居抜き中国人中華料理店”だとおもってるんですけど笑、これから外国人の受け入れが拡大したら業務スーパーはもっと儲かってしまうのだろうか・・・。

 

 おれはオートバックスの分析をしてたのに・・・。

 

定点観測3月結果

これは自分の戒めのために公開しております

 

 

f:id:hi-ba-ri:20190405082619p:image

 

これ、ポートフォリオの%なんですね

資産全体の%ではないのか…(銀行のキャッシュが反映されてない)

 

 

地方市場の

 

丸八ホールディングス、オリバー、旭精機、ぬけてます

 

中野冷機、一旦外しました。

 

主力株は全く資産増加に寄与してない

 

分散枠が戻したおかげなんでしょうね。

 

去年と真逆

 

ということは

 

逆相関の構成になるからいいことなのかも。

 

 

 

年初来プラス9くらい

 

平成の空に昭和の飛行機が飛んでいく? 〜昭和飛行機工業〜

警告:このブログはポジショントークです。あなたがこれを参考に購入したときブログ主が売っている可能性があります!!

ご注意ください。

煽りなので帰る

 

 

 読了予定時間:5分

カテゴリ:ガチ資産バリュー

カタリスト:買収されるのでは?

確度:自信がありません。(^o^) 

 

バリューは古典的なので帰る

 

会計知識に不安がありますので、誤っている可能性があります。参考程度にお願いします。

 --------------------------------------------------------------

 

 

 

平成も31年でとうとう終わりを告げようとしておりますが、みなさんお元気ですか?

 

 

そういえば

 

平成に入ったときあたりかな

 

「みなさんお元気ですか?」と井上陽水さんがCMで言ったんですよ

 

(昭和天皇が亡くなったから、)

不謹慎だ!と怒られました。

((((;´・ω・`)))

 

人間いつどこで落とし穴にハマるか、わかったものではありませんね。

 

僕も株で落とし穴にハマりたくなくて、バリュー的な会社を調べているわけですけど

 

 

いよいよ平成は終わりをつげますが

 

今日は昭和の会社

 

昭和飛行機工業」を題材にしてみたいと思います。

 

ツイッターやブログで検索しても、あまり出てこない企業でした。

 

レッドリスト入りしている全国100名ほどの資産バリュー投資家(推定)には多少新鮮感をもってみていただけるのではないでしょうか。

 

 

昭和飛行機工業とはどんな会社でしょうか?

 

まず、四季報から

【特色】東京・昭島駅前の不動産賃貸が収益源。製造部門は大型特殊車両が中心。三井造船の子会社に


【連結事業】輸送用機器関連38(4)、不動産賃貸28(31)、ホテル・スポーツ・レジャー18(-7)、物販14(2)、他2(-17) <18・3>

 

とあります。よくありがちな、不動産賃貸しながら製造業をやる企業です。

 

利益の構成を確認します

四季報記載の数字を簡易的に掛け算をしてみますと

輸送用機器関連38(4) =1.5ほど

不動産賃貸28(31)  = 8.5ほど

ですから、利益のほとんどが不動産賃貸な会社だということがわかります。

 

沿革もさらっとみてみます

組織は人の塊です。歴史を見ればどんな考え方の集団か垣間見えるかもしれません。

 

f:id:hi-ba-ri:20190222144839j:plain

昭和12年に設立され、36年に上場です。 また、44年に横田基地のすぐ横をゴルフ場を米軍から取得して 云々 至っております

 

また、現在は三井E&S(三井造船)の連結子会社です。別件で調べたのですが、昭和32年から株主とのことで、古い付き合いなわけです。

 

持ち分が増えて数年前に連結子会社になっていったのですね。

 

 

次に財務3表の推移を見てみたいと思います

 

 

 

 

f:id:hi-ba-ri:20190222141547p:image

 


f:id:hi-ba-ri:20190222141608p:image

 


f:id:hi-ba-ri:20190222141553p:image

 

赤字もなく穏便に過ごしており、少しつづ営業利益を増やしている企業なんですよね。CF構造もあんまり設備投資ガンガンというでもない。簿価上の投下資本から出てくるキャッシュフローは物足りない印象です。

 

直近の指標も

 

PER 38

PBR 1.2

配当 0.8 

ROE 3 

ebitda倍率も 8~10 ほど

 買いたくなる指標にはとても見えません・・・。

 

 ではどこが資産バリューなのでしょうか?

 

昭島の駅の前に、広大な土地を保有しているのです

 

f:id:hi-ba-ri:20190222154827j:plain



どのくらいでしょう?

 

 

 

 

三井E&S(三井造船)の有報から抜粋してみました 連結化すると、BSも連結され一旦時価評価になるんでした。ありがたや

 

f:id:hi-ba-ri:20190222153016p:plain

.

 

 


 土地の面積 133万平米 帳簿価格 1520億円 です。いつの時点のかわかりません。5年前かもしれません。

 

現在の昭和飛行機工業の有報の固定資産は簿価が360億ほどですので、差額1200億円弱の含み益があるわけです。

 

なので、実質のPBRを簡易的に試算しますと 0.2~0.3 ほどでした。たぶん。

--------------------------------------------------

 

 ではでは次に

 

親会社の方に移ってみたいと思います。

 

 三井E&Sですね。財務3表をみていきます

 

 

 

 

 


f:id:hi-ba-ri:20190222141537p:image


f:id:hi-ba-ri:20190222141616p:image
f:id:hi-ba-ri:20190222141603p:image

 

右肩下がり、投資したCFを回収するどころか、投下資本を溶かしながら

 

赤字に転落してしまいました。

 

もっと過去の事例を見てみたいと思い、20年で見てみました。

f:id:hi-ba-ri:20190222162217j:plain

少なくとも過去20年赤字すらなかったわけです。

 

株価指標は、

PER 赤字のため測定不能

PBR 0.5

無配

自己資本比率 18.7 です 

 

やばいです

 

これ、日経225銘柄なんですよ?

 

 

 

 

念の為、セグメント利益の推移も見てみます。

 

f:id:hi-ba-ri:20190222162202j:plain

 

昭和飛行機工業はメインが不動産賃貸ですので、『その他』に入っていると思われるのですが、

 

機械と海洋開発 以外の セグメントは恒常的な赤字体質ですね。

 

とくに2Qには400億円弱の赤字を出してしまいました。(火力発電プラントの強度不足作り直し。)

 

そして、2018年11月の四半期報告書の開示を見てみると・・・。

 

f:id:hi-ba-ri:20190223064322p:plain

銀行が「もう貸さないかも!」と言ってきたんですね。

取引銀行は四季報から

 

【銀行】三井住友,みずほ,三井住友信,百十四

 

ですね。同じ三井でも助けてはくれないんですね。まあ、やばいときは人間は本性出ますしね。

 

その後、何があったか?

まず、本社の売却がありました。

 

f:id:hi-ba-ri:20190223064823p:plain

古くから所有していた本社を以前建て替えて一部所有してきたものをこのたび売却しました。移転はしないので、リースバックみたいなものでしょうから、これから賃料が増えますね。

 

どのくらいで売れたんだか、推測できませんでした。次回のCF計算書でわかるんですかね。

 

そもそも、37%の所有権って意味もわからず、会社に電話しちゃいまして、教えていただきました。(泣)

 

 

そして、社長の交代です。2018年2月です。

 

f:id:hi-ba-ri:20190224002034p:plain


 

新社長は、あの安定セグメントの機械出身です。新聞記事によれば、立て直し経験もあるとのこと。ほんとかな?

 

概要はここまでです。

 

以上のことから、

「これはひょっとして、昭和飛行機工業を何らかの方法で買収するのではないか?」「買収するなら、いまが一番の時機なのでは」と調べながら思うようになりました。

 

理由や気になっていることをいつくか述べていきます。

 

 

・完全子会社化で少数株主持分を消去でき、自己資本を25パーセントほどにできる。

→追記  資産にのれんも同時に認識が必要になりそうですね、25パーセントもいかないかもしれません。

 

 

以下は親会社が子会社化したときの有報なんですけど、670億円  ほどの少数株主持分の負債が計上されています。完全子会社化で消去できると思われます。

 

f:id:hi-ba-ri:20190223222950p:plain


 

f:id:hi-ba-ri:20190223073022j:image

 

1176億のうち、半分ほどを消去できるのでは。

 

 

・完全子会社化で、10億円の営業利益の押し上げが期待できる。

 これは説明のとおりです。

 

昭和飛行機工業の大株主第二位に新社長の古巣の会社のお金がある?

f:id:hi-ba-ri:20190222170221j:plain


大量保有報告をみたんですが、退職金の信託財産との記載がありました。(持ち分全部が信託財産ではありません。)

 

買収してしまえば、都合がよさそう思えました。現金で買われれば、古巣の財産の価値の上昇が見込めますので。株式交換ですとちょっとおもしろくないでしょうね。

 

それにしても大株主第2位ってなんなんだろう?

 

これ、気になったんですが、仮に買収されたとすると、自社株に変身してしまいますね。退職信託としては危機管理としてまずい感じになりそうですが、どうなるんでしょうね。

 

・社長の耳に入っている、取引銀行出身である

 

昭和飛行機工業の社長のキャリアには、親会社の取引銀行の役職の記載がありました。

当然コベナンツの話は耳に入っていると思われます。

 

 

・親会社と三井不動産にはコネクションがある。

 

前述の本社売却(おそらく三井不動産に売却している)」、さらに以前に寮を三井不動産に売却しており、取引がちらほらある。

 

 

三井不動産の投資家向け資料も漁ってみたのですが、新宿から40分の昭島には、興味があるようには思えませんでした 笑

アウトレットも盛り上がってませんしね。

 

大規模小売りの規制とか、なんかあるんでしようか。もうみんなECを使いこなしはじめていますしね。

 

f:id:hi-ba-ri:20190222170311j:plain

 

 

すぐ横に横田基地がある。ひょっとして横田基地撤退?

 

ずっと前、石原都知事横田基地の返還を公約に掲げていたのを覚えていますが、結局ダメでしたね。

 

横田基地って、オスプレイが飛来しているようですが、ロジスティクスとしては、通信機能がメインらしく飛行場は必須ではないようですね。トランプ政権では、アジアは撤退気味なんですよね?

 

横田が民間利用化すれば、資産価値は上昇するでしょう。

 

7.とある機関投資家保有していると思われ、株価の底値の支えが期待できる。

 

f:id:hi-ba-ri:20190223083418j:image

 

先日の暴落でも、大した買い板がなかったのですが、アルゴリズムかなんかで、しっかり隠れながら受け止めているように見えました。これは妄想かもしれませんが…。(以前から保有しているのは、確認しています。)

 

 ・買い付け価格は低価格になりにくい

 

連結子会社にしたときに、1600円くらいで公開買付をしています。昭和飛行機工業企業価値は当時より上昇しています。現在の株価は1300円ほどです。

 f:id:hi-ba-ri:20190222141557p:image

 

以上のことから

 

目標株価

以前の 公開買付の価格を勘案して、1800円あたりと予想します。

 

カタリスト発動は、あったとしても2020年の10月の225銘柄の入れ替えくらいまでが、リミットだと思っています。

約1年半の、投資期間で、40パーセントアップの期待をしてみたいと思います。

 

投資リスク

 

1、低価格MBO

自分の思ったような買取価格にならないリスクがあります。

 

2、そもそも増資や買収が困難では

三井さんの時価総額が900億ほど

昭和飛行機工業時価総額が450億ほど

 

昭和飛行機工業を取り込むのに、相当なファイナンスが必要です。現金ではどうでしょう、できるかなあ。

 

昭和飛行機工業の残りの持ち分をプレミアムを付けて残量を買いとるには最低でも300億円以上は必要かもしれません。

 

全額増資ですと、30%ほどでとても、むずかしい気がします。

 

ここらへんのファイナンス事例も全く見たこともないので、ちょっと勉強しないとですね。

 

3、その投資行動で増えるの?

ほんと、そう思います。

 

4、戦争リスク

 

横田基地が攻撃された場合、危ない場所だと認識され、資産価値は大きく下落するでしょう。

 

これは、リスクですね。簿価では安く見えないので、売られる可能性があります。

 

 

5、すでに織り込んでおり、シナリオが成立しないときは下落する。

 

はい。

 

6、 ちょっと考え方にバイアスがかかっているかもしれない

 

 はい。

 

 

最後に…

 

僕が三井さんの主幹事ならこのように会社に営業するでしょう…

 

『新社長、新社長、きこえますか…。以下は御社の機関投資家のリストです…。トップにいるのはGPIFで110億円、そのほか日経平均のパッシブ買いでトータル時価総額の2割を支えています…。コベナンツや重要事象は機関投資家はとても嫌います…。もし、日経平均225から除外されでもしたら、大変なことになりますよ…。さあ、今のうちに増資をするのです…。』

 

f:id:hi-ba-ri:20190222170253j:plain

 

 

本日もお読みいただきありがとうございます。

何か、コメントしていただけるとありがたいです。

 

 

 

↓親会社のサイトにありました。笑

f:id:hi-ba-ri:20190222170045j:plain